| Home |
2015.04.06
土佐日記 ⑦ながおか温泉
前の記事 ⑥ビジネスホテル空港 南国館
朝から今回の高知訪問の目的たる作業を済ませて汗かいたので温浴施設「ながおか温泉」に立ち寄り。そういや夏に高知きたときもここ来ましたね。入浴料は900円。タオル類がついていないプランでこの価格はちょっと高めかと思います。

お風呂入る前にまず館内の飲食施設「キッチンながおか」でお昼ごはんということにします。以前は「くろしお亭」という名前だったのですがリニューアルして改名したのだそうです。

テーブル席と座敷がありますが座敷の方に着席。座敷の窓の外にはつぼみをつけた桜の木が見えます。もうちょっとしたら桜が咲いてエエ景色になるんでしょうな。ランチタイムのピークを過ぎていたせいか、先客はゼロでした。

メニュー。

基本セルフサービスということみたいで、「ご注文表」に注文を書いて提出したうえ代金を払い、料理ができたら呼び出されて受け取りに行く、というシステムになっているようです。

しょうゆラーメン(500円)を選択。って、セルフサービスいうけど席まで持ってきてくれたけどな。すいてたからでしょうな。

昼食後入浴。温泉の泉質はナトリウム・塩化物泉ということですが、ぬるぬるすべすべしてていい肌触りです。露天風呂は期間限定で「桜湯」と称してピンク色のお湯でした。

浴室の前の休憩所。畳敷きのコーナーがあって寝転べます。

高校野球を見ながらコーヒーを飲むの図。風呂上がりはビール飲みたいところですが車だからかなわず。せめてコーラとかサイダーとかスポーツドリンクとか行きたいところですが血糖異常値なのでかなわず。風呂上がりのブラックコーヒーていかにも物足りんな。












↑ 温泉はこちら
朝から今回の高知訪問の目的たる作業を済ませて汗かいたので温浴施設「ながおか温泉」に立ち寄り。そういや夏に高知きたときもここ来ましたね。入浴料は900円。タオル類がついていないプランでこの価格はちょっと高めかと思います。

お風呂入る前にまず館内の飲食施設「キッチンながおか」でお昼ごはんということにします。以前は「くろしお亭」という名前だったのですがリニューアルして改名したのだそうです。

テーブル席と座敷がありますが座敷の方に着席。座敷の窓の外にはつぼみをつけた桜の木が見えます。もうちょっとしたら桜が咲いてエエ景色になるんでしょうな。ランチタイムのピークを過ぎていたせいか、先客はゼロでした。

メニュー。

基本セルフサービスということみたいで、「ご注文表」に注文を書いて提出したうえ代金を払い、料理ができたら呼び出されて受け取りに行く、というシステムになっているようです。

しょうゆラーメン(500円)を選択。って、セルフサービスいうけど席まで持ってきてくれたけどな。すいてたからでしょうな。

昼食後入浴。温泉の泉質はナトリウム・塩化物泉ということですが、ぬるぬるすべすべしてていい肌触りです。露天風呂は期間限定で「桜湯」と称してピンク色のお湯でした。

浴室の前の休憩所。畳敷きのコーナーがあって寝転べます。

高校野球を見ながらコーヒーを飲むの図。風呂上がりはビール飲みたいところですが車だからかなわず。せめてコーラとかサイダーとかスポーツドリンクとか行きたいところですが血糖異常値なのでかなわず。風呂上がりのブラックコーヒーていかにも物足りんな。












↑ 温泉はこちら
スポンサーサイト
TrackBackURL
→http://karaikaeru99.blog.fc2.com/tb.php/794-cdb8cd9f
→http://karaikaeru99.blog.fc2.com/tb.php/794-cdb8cd9f
前の記事 ⑦ながおか温泉
2日目の晩ごはんは、「ミニ皿鉢」があるというお店をHOTPEPPERで見つけて行くことに。「祥家(しょうや)」というお店です。
が、入店してみてメニューを見ても「ミニ皿鉢」なんてメニューはありません。店員さんに「ミニ皿鉢」があるってHOTPEPPERに載ってたんだけど、と聞くと、「それ、うちのページですか?」なんて聞き返される始末。情報が古くて昔...
辛い蛙の帰る場所 2015/04/07 Tue 00:09
| Home |