fc2ブログ
 阪急かっぱ横丁にある居酒屋「手作り居酒屋 甘太郎 阪急梅田店」。
ama3191.jpg
 以前しゃぶしゃぶ食べ放題を食ったことがありますが、今回は単品注文で行くことにしました。生ビールは572円と高め。注文はタッチパネルから行います。
ama3192.jpg
 後輩氏のウーロン茶(313円)に、スパイスパスタ(323円)。
ama3193.jpg
 ヤミツキじゃこねぎ(431円)、セロリ浅漬け(323円)。セロリ少なっ。
ama3194.jpg
 角タンねぎ間(863円)におつまみ唐辛子(431円)。おつまみ唐辛子って、「チョウンマ」て韓国のお菓子そのままやろ。
ama3195.jpg
 大根と梅ジャコのサラダ(539円)。ほんまに大根ばっかりって感じ。
ama3196.jpg
 生ビールが高いのでホッピーに鞍替え。464円。
ama3197.jpg
 ぶえん鰹のカルパッチョ(755円)に牛スジ肉の激辛煮込み(690円)。牛スジ肉の激辛煮込みは辛い以前にまず非常に甘い。ぶえん鰹のカルパッチョは練りニンニクが大量についててくさくなってしまいました。
ama3198.jpg
 後輩氏ご注文のカタラーナ黒蜜きな粉(431円)。
ama3199.jpg
 お勘定は1名3,000円ちょっととリーズナブルではありますが、酒は高めですな。
甘太郎 阪急梅田店
夜総合点★★★☆☆ 3.3

甘太郎 阪急梅田店
甘太郎 阪急梅田店
ジャンル:梅田茶屋町 個室居酒屋
アクセス:阪急線梅田駅 茶屋町出口 徒歩1分
住所:〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田1-7-2 阪急かっぱ横丁1F(地図
プラン予約:甘太郎 阪急梅田店のプラン一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 梅田・大阪駅×居酒屋
情報掲載日:2015年3月30日
スポンサーサイト



 ブタのいるイタリアン「3tre」とカレーのお店「2due」のポイントカードがいっぱいになって3,000円の金券として使える特典をいただいたので、「3tre」に行ってきました(参考:まえ行ったときの記事)。ブタのスリーくんは・・・奥に引っ込んでしまっていらっしゃらないようです。
tre3191.jpg
 ドリンクメニュー。
tre3192.jpg
 前菜、アヒージョ、パスタ・ピザのメニュー。
tre3193.jpg
 魚、肉、カフェメニューにデザートメニュー。
tre3194.jpg
 ランチメニューとテーブルオーダーバイキング宴会。
tre3195.jpg
 スパークリングワイン(500円)にウーロン茶(350円)。
tre3196.jpg
 牡蠣とキノコのアヒージョ(1,200円)。
tre3197.jpg
 こだわりのバルサミコ 本日のお楽しみサラダ(小さめ)(800円)。十分な量がありますが、「小さめ」でないやつ(1,300円)てどんだけ多いんでしょうか。
tre3198.jpg
 本日の鮮魚のポワレ。タイでした。メニューには「\780~」と書いてありますが「~」てなんやねん。実際いくらだったのかは不明。
tre3199.jpg
 お勘定は2名で5,000円ちょっと。3,000円の金券として使えるポイントカードで2,000円ちょっとの支払ですみました。
tre3200.jpg
 帰りに、ちょっとだけブタのスリーくんに会うことができました。またねー。おやすみー。
     
↑ 豚はこちら
創作レストランtre
昼総合点★★★☆☆ 3.1

創作レストラン 3tre
ジャンル:イタリアン
アクセス:大阪市営千日前線野田阪神駅8番口 徒歩2分
住所:〒553-0007 大阪府大阪市福島区大開1-4-5 ルワージュ野田1F(地図
周辺のお店のプラン予約:
Unico西梅田 のプラン一覧
洋食 Revo のプラン一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび (大阪)福島・野田・中之島×イタリアン(イタリア料理)
情報掲載日:2015年3月30日
 近鉄布施駅西側にある焼肉屋「焼肉李朝園 布施店」。
richo3161.jpg
 食べ放題があるのですが、私は血糖治療中であること、東大阪市住人氏も胃腸炎上がりであまり大量に食べる自信がないことから、単品注文にしました。ただしドリンクは飲み放題(1,080円)。写真は上塩タン(842円)、サムギョプサルセット(842円)、韓国のり(302円)に飲み放題の生ビール(サッポロ黒ラベル)。
richo3162.jpg
 浪花ホルモン、テッチャン、マルチョウ(各302円)に骨付きカルビ、焼き野菜盛り(各410円)。
richo3163.jpg
 やわらかロースにサンチュセット(各302円)。
richo3164.jpg
 白菜キムチ(302円)に飲み放題の生ビールおかわり。白菜キムチはおかわり自由です。
richo3166.jpg
 冷麺(小)(302円)。当店は280円(税抜。税込302円)を基本にしていてこんなもんまで302円というのは安いですね。
richo3167.jpg
 飲み放題の生マッコリと男梅酎ハイ。
richo3168.jpg
 お勘定は7,000円弱。食べ放題飲み放題やると1人4,298円になるので、食べ放題選ばず単品注文にしたのは正解だったといえるでしょう。


↑ 焼肉はこちら
焼肉 李朝園
夜総合点★★★☆☆ 3.5

焼肉 李朝園 布施店
焼肉 李朝園 布施店
ジャンル:韓国・サムギョプサル
アクセス:近鉄大阪線布施駅 徒歩3分
住所:〒577-0841 大阪府東大阪市足代新町7-1(地図
姉妹店:コリアンダイニング 李朝園 福島店コリアンダイニング 李朝園 住道店
周辺のお店のプラン予約:
石焼 石庵 布施駅前店のプラン一覧
ぢどり亭 古川橋店のプラン一覧
えこひいき 守口市駅前店のプラン一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 東大阪×焼肉
情報掲載日:2015年3月30日
 先日に引き続き梅田スカイビルで仕事関係の説明会を聞きに行った帰り。また先日と同様梅田に帰らずに福島経由で帰る途中にお昼ごはん。説明会の時間の関係でランチタイムのピークを少し過ぎていたので普段行列ができていてなかなか入れない人気店「ラーメン人生JET」に行くことにしました。店頭の自販機で食券を買ってから入店するスタイル。行列のできやすい形態のお店ですね。
jet3191.jpg
 メニュー。「麺固」お断りしているそうです。こうでなきゃあかん、という理想の麺の固さがあるんでしょうが、わざわざ書くということはそういう注文つける自称ラーメン通みたいなんが多いんでしょうな。
jet3192.jpg
 オーソドックスに「醤油ラーメン」(730円)を注文。
jet3193.jpg
 煮干し系のオーソドックスなお味。びっくりするようなお味ではありませんが、普通にうまいと思います。ミル式の黒コショウもよろしい。厨房の中で巨大な寸胴になみなみと満たされたスープを船の櫂を思わせる木の棒でえんえんとかきまわすでっかい兄ちゃんの姿がいかにも本格的でした。
ラーメン人生JET
昼総合点★★★☆☆ 3.2

ラーメン 人生JET
ラーメン 人生JET
ジャンル:ラーメン店
アクセス:JR大阪環状線福島駅 徒歩5分
住所:〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島7-12-2(地図
周辺のお店のプラン予約:
ハイカジ Korean Kitchen まだん お初天神店のプラン一覧
AQUARIUM・自然食めぐり 牡丹-BOTAN-のプラン一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび (大阪)福島・野田・中之島×ラーメン・麺料理
情報掲載日:2015年3月27日
 梅田スカイビルで仕事関係の説明会を聞きに行った帰り、梅田に戻らずに福島経由で帰ろうと歩いているときに見つけたお店。ここでお昼ごはんにしましょう。「市丸屋台」てお店。
iti3191.jpg
 お昼のメニュー。かすうどんがメインのようです。
iti3192.jpg
 店内に掲出してあるメニュー。ラーメン類のほか、居酒屋メニューや酒のメニューも。
iti3193.jpg
 さらに奥のメニュー。「カエル唐揚げ」なんてもんもあるようです。店のつくりは厨房のまわりを囲むカウンターだけの小さなお店に一見見えますが、奥に細い通路があってその先にさらに客席があるウナギの寝床的な細長いお店です。
iti3194.jpg
 かすラーメン(700円)を注文。
iti3195.jpg
 いかにもアブラギッシュな先入観があったのですがなかなかどうして超あっさり味です。
iti3196.jpg
 コショウと一味唐辛子を大量投入してスパイシーに味付け。このコショウの容器、結構一気にドバッと出るので要注意。
市丸屋台
昼総合点★★★☆☆ 3.0

市丸屋台
市丸屋台
ジャンル:おでん・つけめん
アクセス:JR大阪環状線福島駅 徒歩10分
阪神本線福島駅 徒歩10分
住所:〒531-0075 大阪府大阪市北区大淀南1-11-13(地図
周辺のお店のプラン予約:
喰人 -EAT MAN- 梅田本店のプラン一覧
個室 旬和食ダイニング 花椿 E‐ma梅田店のプラン一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび (大阪)福島・野田・中之島×おでん
情報掲載日:2015年3月27日
 ホワイティうめだにある立飲み屋「立呑酒処 赤垣屋 梅田店」。いつも満席なのですが、空席がありそうだったので入ってみました。参考:まえ来たときの記事
aka3171.jpg
 店内に掲出されているメニュー。
aka3172.jpg
 キリン淡麗生(270円)に季節のメニュー「新玉ねぎスライス」(200円)。安いけど、もうちょっと量があってほしかったかも。
aka3173.jpg
 麦焼酎「久義」お湯割り(290円)に湯豆腐(180円)。
aka3174.jpg
 しめて940円也。いわゆる「せんべろ」てやつですな。
           
↑ せん〇〇はこちら
赤垣屋 梅田店
夜総合点★★★☆☆ 3.3

立呑酒処 赤垣屋 梅田店
ジャンル:居酒屋
アクセス:JR大阪環状線大阪駅桜橋口 徒歩3分
住所:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田地下街2-5周辺のお店のプラン予約:
料理酒房しょうち 梅田店のプラン一覧
居酒屋 土間土間 梅田阪急東通り店のプラン一覧
千房 梅新支店のプラン一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 梅田・大阪駅×居酒屋
情報掲載日:2015年3月27日
 野田の新橋筋商店街に入ったところにある喫茶店「麝香(ジャコー)」。店の左には階段があり、2Fはカラオケ・パブラウンジになっています。
jako3171.jpg
 店内。高級そうな絵がかかってたり大画面の液晶テレビがあったりとデラックスな内装。ソファーも横にお姉ちゃんが座ってくれる店みたいな感じ。天井にぶらさがったスピーカーからはピンクレディーだの沢田研二だの70年代歌謡が流れていました。
jako3172.jpg
 フードメニュー。
jako3173.jpg
 ごはんものとかパンものメニュー。
jako3174.jpg
 モーニングとドリンクメニュー。
jako3175.jpg
 日替わりランチ(豚の生姜焼き)(700円)にランチコーヒー(+100円)をつけました。割り箸は東京オリンピック誘致の時期に売られたものでしょうか、「omotenashi」なんてことが書いてあり、裏面には箸の使い方に関する英文の解説が書いてありました。日本人客に対するおもてなしとしては的外れではないかと思います。
jako3176.jpg
 後輩氏は「ロコモコ」(800円)を注文。
jako3177.jpg
 食後に出てきたランチコーヒー。後輩氏もコーヒーを注文しましたが、ランチセットでないメニューにコーヒーつけても100円にはならず、定価の380円別途取られるだけです。
jako3178.jpg
 ランチタイムですがあまり混雑してなくて店のつくりも広々していて落ち着けます。店内には漫画本もいっぱい置いてあって、仕事ないときにのんびりくつろぎたい感じのお店でした。

↑ 麝香はこちら
ジャコー
昼総合点★★★☆☆ 3.2

ジャコー
ジャンル:喫茶店
アクセス:大阪市営千日前線野田阪神駅7番口 徒歩1分
住所:〒553-0006 大阪府大阪市福島区吉野2-14-16(地図
周辺のお店のプラン予約:
Dining Bar M’s のプラン一覧
蔵元個室 薩摩ごかもん 梅田茶屋町本店のプラン一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび (大阪)福島・野田・中之島×喫茶店・軽食
情報掲載日:2015年3月23日
 梅田でコーヒーが飲みたい、ということで、「ミスタードーナツ 梅田阪急三番街ショップ」に入店。
md3171.jpg
 私はミスドオリジナルローストコーヒー(270円)、後輩氏はミスドプレミアムホットカフェオレ(302円)にスティックパイアップル(151円)を注文。
md3172.jpg
 おかわり自由なんがええよね。
md3173.jpg
 しかし店内いたるところが嵐の相葉ちゃんの顔に占領されててちとうざい。

↑ コーヒーはこちら
ミスタードーナツ 梅田阪急三番街ショップ
夜総合点★★★☆☆ 3.0

mister Donut 梅田阪急三番街 ショップ
ジャンル:スイーツ
アクセス:大阪市営御堂筋線梅田(大阪市営)駅5番口 徒歩1分
住所:〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田1-1-3(地図
周辺のお店のプラン予約:
えこひいき 梅田北店のプラン一覧
TRICKIES のプラン一覧
個室 和食居酒屋 ゆずの庭 梅田店のプラン一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 梅田・大阪駅×ケーキ屋・スイーツ
情報掲載日:2015年3月23日
 大阪駅前第3ビルB2Fにある丼のお店「COO COO(くうーくうー)第3ビル店」。ディアモールから入ってすぐ、あかひげ薬局の向かいにあります。厨房の周りをカウンターが取り囲むオープンなお店。
coo3161.jpg
 食券自販機。ここで食券を買ってカウンターに着席して店員さんに食券を渡すと商品が出てくるというシステム。
coo3162.jpg
 イクラ丼(500円)でも食べようかなと思ったのですが、血糖の治療で栄養士さんに「野菜を食え」と言われていたのを思い出し、「和風丼」(450円)にしました。
coo3163.jpg
 ごはんの上に鮭と高菜漬けとひじき豆が乗っています。ひじき豆って小学校の給食を思い出しますなあ。給食で無理矢理出されんと自ら望んで食うような食い物ではないということでしょう。ごはんの上に乗せるには合わんわ。


↑ あかひげ薬局方面のモノはこちら
COO COO 第三ビル店
昼総合点★★★☆☆ 3.5

COO-COO 第三ビル店
COO-COO 第三ビル店
ジャンル:カレー・丼ぶり
アクセス:JR東西線北新地駅1番出口 徒歩3分
住所:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-1 大阪駅前第3ビルB2-26(地図
周辺のお店のプラン予約:
咲くら 北新地本店のプラン一覧
レストラン・オルグ のプラン一覧
AQUARIUM・自然食めぐり 牡丹-BOTAN-のプラン一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 梅田・大阪駅×カツ丼(かつ丼)
情報掲載日:2015年3月23日
 上本町ハイハイタウンB1Fにある立飲み屋「立呑み 得一 上本町店」。近鉄や地下鉄に直結しているB2Fと比べると若干不便なフロア。土居やら千林大宮やら尼崎にある「得一」のチェーンです。
toku3161.jpg
 店内に掲出してあるメニュー。
toku3162.jpg
 得一名物手書きメニュー。
toku3163.jpg
 第3の金麦(260円)に中華くらげ(150円)。生ビールはプレミアムモルツでしかも400円なので普通金麦いきますわね。
toku3164.jpg
 新のれそれポン酢(280円)に焼酎(麦)お湯割り(190円)。
toku3165.jpg
 ふか湯引き酢味噌(180円)。
toku3166.jpg
 フカなんて珍しいし量多いししかも180円だし。さすが得一。超オトクですな。
立呑み 得一 上本町店
夜総合点★★★★ 4.5

立呑み 得一 上本町店
ジャンル:居酒屋
アクセス:大阪市営千日前線谷町九丁目駅10番口 徒歩1分
住所:〒543-0001 大阪府大阪市天王寺区上本町6-3-31 うえほんまちハイハイタウン1F(地図
周辺のお店のプラン予約:
四季旬菜 里山 のプラン一覧
大吉 のプラン一覧
生野お好み焼 桃太郎 のプラン一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 上本町×居酒屋
情報掲載日:2015年3月20日
 夕方、梅田で三木のCM氏と合流。どっか喫茶店でも入りたいのだがどこ行っても満席。それではと谷町線東梅田駅から少し奥まったところにある「プロント 東梅田店」に行ってみると辛うじて空席を発見することができました。入口は谷町線東梅田駅に直結するB2F。この階には禁煙席があり、店内の階段で上ったB1Fに喫煙席があるという構造です。
pro3161.jpg
 店頭のメニュー。「プロント」はUCCコーヒーとサントリーが合弁で始めたお店とのこと。昼はUCCがカフェをやり、夜はサントリーがバーをやる、といった形の二毛作店舗です。
pro3162.jpg
 私はホットコーヒー(M)(270円)を、三木のCM氏はアイス抹茶ラテ(L)(470円)を選択。コーヒーは血糖値を考慮しブラックでいただく。
pro3163.jpg
 壁面の掲示。980円飲み放題とかやっているようです。ビール(プレミアムモルツ)グラス1杯490円ですから、2杯飲むのなら飲み放題にしちゃった方がいいという計算ですが、パーティーメニューとの同時注文が条件で、飲み放題のみの注文はできないようです。残念。
pro3164.jpg
 17:30分になると照明が落ち、カフェタイムからバータイムへの切替えとなります。
pro3165.jpg
 退店時。店頭の掲示もカフェタイム仕様からバータイム仕様へと変わっていました。
プロント 東梅田店
昼総合点★★★☆☆ 3.0

PRONTO 東梅田店
PRONTO 東梅田店
ジャンル:ビアホール&パーティー
アクセス:阪急線梅田駅 徒歩5分
住所:〒530-0057 大阪府大阪市北区曽根崎2-12-4 コフレ梅田B1・B2(地図
姉妹店:PRONTO 梅田楽天地ビル店PRONTO 大阪ビジネスパーク店
プラン予約:PRONTO 東梅田店のプラン一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 東梅田・お初天神・太融寺×パスタ
情報掲載日:2015年3月20日
 後輩氏と梅田で合流。阪急東通りを歩いていると、例によってお鍋が食べたい、とおっしゃるので、店頭に「豚しゃぶ」がある旨掲出していた豚料理のお店「豚の晴れぶたい 東通り店」へ。壁面の巨大な豚のツラが目印。
buta3161.jpg
 付出しは塩だれたっぷりのキャベツ盛り。店頭に「980円飲み放題」の掲示がありましたが第3を含めビール類を飲もうと思うと300円追加になるとのことで却下しドリンクは単品注文。生ビールはサントリーモルツ・ザ・ドラフト(313円)。右は後輩氏の黒烏龍茶(313円)。
buta3162.jpg
 枝豆、やみつききゅうり、白菜キムチ(各313円)。290円(税抜。税込313円)均一を基本にしているみたいです。
buta3163.jpg
 さっぱり和風大根サラダ(313円)。
buta3164.jpg
 特製しゃぶしゃぶ(950円×2人前)のお肉。ドリンクはやっぱりサントリーモルツ・ザ・ドラフトはうまくないので第3の金麦(313円)にしました。ビールと第3が同じ価格の場合「鳥貴族」や「ちんどん」みたいに第3は大ジョッキで出すものだと思うのですが、ここは第3でも同じ大きさでした。
buta3165.jpg
 特製しゃぶしゃぶ(950円×2人前)全景。ダシは和ダシ、とんこつ、すき焼き風、味噌、豆乳の5種類から2種類選ぶことができるので「和だし」と「味噌」を選択。
buta3166.jpg
 「和だし」はいわゆる昆布だしとボンズで食べるのではなくカツオの味のきいた濃厚なダシでうまかった。
buta3167.jpg
 トリスハイボール(313円)。ハイボールは酎ハイみたいにいろいろ味のついたのがあるのですが血糖値を考慮して自粛しプレーンを選択。お勘定は2名で5,000円ちょっと。野菜系と鍋だけで極力炭水化物を排したお食事となりました。


↑ 豚はこちら
豚の晴れぶたい 東通り店
夜総合点★★★☆☆ 3.0

豚の晴れぶたい 東通り店
豚の晴れぶたい 東通り店
ジャンル:宴会・コンパ・食べ放題
アクセス:阪急線梅田駅 徒歩5分
住所:〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町5-19 ふるさとビル1F(地図
姉妹店:サムギョプサル専門店 べじとん 豚の晴れぶたい 天王寺店
プラン予約:豚の晴れぶたい 東通り店のプラン一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 東通り・堂山×居酒屋
情報掲載日:2015年3月20日
 阪急三番街のはまぐり専門店「はまぐり庵 吉祥別邸」。以前、阪急32番街の「はまぐり庵」に行ったことがあるのですが、それの2号店。
hamag3131.jpg
 本日の前菜(410円)。いわゆる付出しのように有無を言わさず出てくるのではなく、最初にいかがですか?と聞かれるのでいらんかったら断ることも可能。中ビンビール(702円)に黒烏龍茶(410円)。当店はビンビール、生ビールともサッポロヱビスのようです。
hamag3132.jpg
 水菜とジャコのサラダ(788円)。
hamag3133.jpg
 当店名物はましゃぶ(15コ(1人前))。鍋の材質はアルミ?と聞くと、店員さん「合金です。いろいろ入ってます。」と答えてくれました。
hamag3134.jpg
 鍋野菜(410円)に京豆腐セット(626円)。
hamag3135.jpg
 右下のおちょこみたいなんははましゃぶのダシを使ったスープ。ハマグリのダシが出てうまい。十三の貝ダシのラーメン屋「くそオヤジ最後のひとふり」のスープを彷彿とさせるお味。
hamag3136.jpg
 焼きはまわんこ(518円)に雑炊セット(540円)。
hamag3137.jpg
 お勘定は2名で7,000円弱でした。少し量が少ない感もありましたが高い食材だしそんなもんかな。
はまぐり庵 -吉祥別邸-
夜総合点★★★☆☆ 3.0

はまぐり庵 -吉祥別邸-
はまぐり庵 -吉祥別邸-
ジャンル:和食/個室・掘りごたつ
アクセス:阪急梅田駅 徒歩1分
住所:〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街南館B2(地図
姉妹店:はまぐり庵 ビアーズテーブル KELLER KELLER
周辺のお店のプラン予約:
パパミラノ 阪急グランドビル店のプラン一覧
海鮮居酒屋 和歌山雑賀崎 のぶちゃん お初天神店のプラン一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 梅田・大阪駅×鍋料理
情報掲載日:2015年3月18日
 阪神野田駅高架下の「すき家 阪神野田駅前店」(参考:以前行ったときの記事)。
suki3121.jpg
 健康診断で血糖異常値を叩きだしてしまった反省から、糖質の少ないお昼ごはんにしようと、「牛丼ライト」(345円)を選択。牛丼のごはんのかわりに豆腐を使用しているという商品です。
suki3122.jpg
 普通の牛丼食うときと同様、紅ショウガと七味唐辛子を大量投入。
suki3123.jpg
 「牛丼ライト」というより、「牛肉ヤッコ」というべきものでしょうか。それにしても紅ショウガと豆腐は合わんわ。
すき家 阪神野田駅前店
昼総合点★★★☆☆ 3.5
 阪急三番街の海鮮丼のお店「堂島とろ家 阪急三番街店」(参考:まえ来たときの記事)。
toroya3031.jpg
 グランドメニュー。
toroya3032.jpg
 季節のメニューとドリンクメニュー。
toroya3033.jpg
 週替丼と週替定食。「おじさんの煮付け」とはこれまたまずそうなお名前。
toroya3034.jpg
 週替丼(850円)に生ビール(中)(アサヒスーパードライ)(480円)を注文。週替丼には、マグロ、サーモン、ヤリイカ、青柳貝、とろろ、サワラ、刻みウナギと雑多な具材が放り込まれています。
toroya3035.jpg
 箸袋には「海鮮丼の美味しいお召し上がり方」の指南が記載されています。一、丼タレにわさびを溶かし海鮮の上にかけてお召し上がり下さい。
toroya3036.jpg
二、別皿の一品は、お好みのタイミングで丼に混ぜてお召し上がり下さい。「別皿の一品」とはオクラのことですね。
toroya3037.jpg
三、余らせたごはんに汁物をかけ、お茶漬け風にしてお召し上がり下さい。
toroya3038.jpg
 向かいの席の韓国人とみられる観光客らしき方が、「海鮮ユッケ丼」注文されてました。何も海外旅行に来て母国の味付け食わんでも。なお、韓国では丼ものというのは石焼きビビンバみたいにテーブルにおいたままでスプーンですくって食べるもので、日本の丼ものみたいに丼持ち上げて箸でかき込むというのはマナー違反だそうです。この観光客らしき方も、丼置いたまま、お箸で食べにくそうに食べていらっしゃいました。
 この件につき、こんなお話があります。
韓国人:わが国では丼持ち上げて食べるなんて、乞食しかやらねーんだよ。
日本人:わが国では丼置いたまま食べるなんて、犬しかやらねーだよ。


↑ 韓国はこちら
堂島とろ家 阪急三番街店
昼総合点★★★☆☆ 3.5
 
まぐろ・とろ専門 大阪 堂島とろ家 阪急三番街店
まぐろ・とろ専門 大阪 堂島とろ家 阪急三番街店
ジャンル:丼・定食/海鮮居酒屋
アクセス:阪急線梅田駅 徒歩1分
住所:〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街北館B2(地図
姉妹店:まぐろ・とろ専門 堂島とろ家 本店
周辺のお店のプラン予約:
ベルギービールと焼き鳥の店 なかい のプラン一覧
イタリアンバール OTTO 梅田茶屋町店のプラン一覧
寿司 お料理 豊後太郎 のプラン一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 梅田・大阪駅×シーフード料理
情報掲載日:2015年3月17日
 血糖の精検が終わり、とりあえずは禁酒処分が解除されたということで、酒飲めるお店ということで「じゃんぼ焼鳥 鳥貴族 野田阪神店」へ。
tori3121.jpg
 念願のビール、といっても生ビールはサントリープレミアムモルツなので第三の金麦。280円(税込302円)均一で、金麦なら大ジョッキになります。後輩氏はもともと飲まないうえ車なのでウーロン茶(302円)。中ジョッキのウーロン茶と大ジョッキの金麦が同じ値段とは若干不条理を感じます。
tori3122.jpg
 枝豆、キュウリ漬にキャベツ盛(各302円)。食事の前にまずキャベツをバリバリ食うと糖分の吸収が穏やかになり血糖の急上昇を防ぐそうです。キャベツおかわり自由の鳥貴族は高血糖対策にイイ店かもしれません。
tori3123.jpg
 むね貴族焼(塩)(302円)。
tori3124.jpg
 もも貴族焼(タレ)(302円)。
tori3125.jpg
 ハート(塩)(302円)。
tori3126.jpg
 砂ずり(塩)(302円)。
tori3127.jpg
 シメとしてラーメンだとか釜飯だとか炭水化物モノもたくさんありますが、糖質制限として「特製鶏団子スープ」(302円)を選択。
tori3128.jpg
 自粛して酒類は金麦2杯に抑えた結果、お勘定は2名で3,600円程度。さすが鳥貴族。安いね~。
鳥貴族 野田阪神店
夜総合点★★★★ 4.0

鳥貴族 野田阪神店
ジャンル:焼き鳥
住所:〒553-0007 大阪府大阪市福島区大開1-15-32 阪神レジャービル1番館1F2号(地図
周辺のお店のプラン予約:
minimum Terrace のプラン一覧
個室居酒屋 豆一 梅田茶屋町店のプラン一覧
HIGHBALL BAR 梅田楽天地 1923 のプラン一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび (大阪)福島・野田・中之島×焼き鳥
情報掲載日:2015年3月14日
 野田の中華料理店「信さん」(のぶさん)
nobu3031.jpg
 店頭に掲出されている昼のサービスランチのメニューと今週のサービスメニュー。「ラーメン¥250」というのが衝撃的です。
nobu3032.jpg
 以前来たときは250円のラーメンを食ったのですが、この日は午前中に健康診断があり朝ごはん抜いてきてたのでちょっとがっつりめに昼のサービスランチの「麻婆豆腐ランチ」(540円)を選択。麻婆豆腐に唐揚げ、煮付けにごはんに味噌汁がついています。煮付けに入っているホタルイカがうまかった。
nobu3033.jpg
 ちなみに麻婆豆腐はちっとも辛くないので備付けのラー油で辛味アップしようと試みましたがやっぱり辛くなりません。あと、この四角い弁当箱で麻婆豆腐って食いにくい。最後隅っこをすくうのに苦労します。
nobu3034.jpg
 会計時に次回使える50円引きサービス券をもらいました。ただしこのサービス券は昼のサービスランチには使用不可とのこと。
nobu3035.jpg
 レジの掲示。2014年12月から消費税8%が外税でかかるようになったとのこと。
nobu3036.jpg
 なお、
・「当社は従来、消費税抜きで営業してまいりましたが、」→×
 客から消費税相当額取ろうが取るまいが、事業者は売上に応じて消費税納税義務を負います。「消費税抜きで営業」するのは脱税です。
・「外税にて 消費税8%」を頂き」→×
 「消費税8%を頂」くのは、国です。店は消費税相当額を代金に上乗せして客に請求するに過ぎません。
中華 信さん 野田店
昼総合点★★★☆☆ 3.5

信さん
ジャンル:中華料理
アクセス:大阪市営千日前線野田阪神駅6番口 徒歩1分
住所:〒553-0007 大阪府大阪市福島区大開1-15-32(地図
周辺のお店のプラン予約:
natural kitchen めだか2号店 のプラン一覧
PARTYSPACE COSMOS のプラン一覧
鶏匠 IPPO イーマ梅田店のプラン一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび (大阪)福島・野田・中之島×中華料理
情報掲載日:2015年3月14日
 阪急塚口駅の西方、五合橋線(地元用語)沿いにある「カウボーイ家族」に入店してみると店内に煙が充満しています。店員さんいわく、換気扇が故障していて煙たいのですがいいですか?とのこと。
kago3091.jpg
 嫌煙家の後輩氏はこれを却下。向かいにある和食ファミレス「かごの屋 塚口店」に入ることにしました。かごの屋は以前尼崎昭和通店に行ったばかりですがまあやむを得ません。
kago3092.jpg
 また「ご馳しゃぶ食べ放題」というのも重いので、「もつ鍋」(1,274円)に「博多ご飯セット」(432円)を注文。飲み物は例によって血糖精検待ちなのでウーロン茶(302円)。
kago3093.jpg
 後輩氏は「博多水炊き小鍋」(1,382円)に「博多玉子かけご飯セット」(540円)をつけて。
kago3094.jpg
 もつ鍋には〆のラーメンがついています。
kago3095.jpg
 ちなみに、もつ鍋にごはんと明太子と高菜がついた「もつ鍋定食」というのが「もつ鍋」+「博多ご飯セット」と同じ1,706円であるのですが、「定食」にすると汁物がついてこないので「もつ鍋」と「博多ご飯セット」を別に注文することにしたもの。まあ、鍋食ってたら汁物いらんねんけどな。
かごの屋 塚口店
夜総合点★★★☆☆ 3.1

かごの屋 塚口店
かごの屋 塚口店
ジャンル:和食・鍋・しゃぶしゃぶ
アクセス:阪急神戸線塚口駅 徒歩5分
住所:〒661-0012 兵庫県尼崎市南塚口町8-9-5(地図
周辺のお店のプラン予約:
個室 創作Kitchen 和んば 尼崎店のプラン一覧
とさか屋 のプラン一覧
龍あん のプラン一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 尼崎×しゃぶしゃぶ
情報掲載日:2015年3月14日
 阪急京都線南方駅と新大阪駅の間にある「東横イン新大阪中央口本館」。
to3091.jpg
 マンション1棟はさんで右隣には「東横イン新大阪中央口新館」があります。
to3092.jpg
 客室によっては、JR東海道本線に面する場所になります。列車の通過音が気になる人には気になりますが、「トレインビュー」として重宝する人には重宝するでしょう。
to3093.jpg
 東横イン名物朝食バイキング。おかずの種類は局限されていてあまり選べませんが、おにぎりはいいですね。
to3094.jpg
 客室にはよくあるように聖書と仏教聖典が置いてありますが、それ以外の本もあります。何でしょう。
to3095.jpg
 「一般財団法人内観」という団体が発行しているものだそうです。読んでみると、狭い仕切りの中で父母などお世話になった人に「してもらったこと」「して返したこと」「迷惑をかけたこと」を思い出す、というようなことを1週間くらい缶詰になってやるんだそうです。
to3096.jpg
 実に新興宗教とか洗脳ぽいですが、宗教法人ではなく一般財団法人です。宗教よりも心理学の方に属する分野であるようなことも言っていますがよくわかりません。ちなみに、東横インの新入社員研修ではこの「内観」が義務づけられているんだそうです。なんだそれ。
東横INN 新大阪中央口本館
昼総合点★★★☆☆ 3.0
 阪急三番街の沖縄料理店「沖縄料理と泡盛 島ぬ風」。「しまぬかぜ」ではなく「しまぬかじ」と読むそうです。
sima3101.jpg
 血糖の精検待ちで禁酒処分中のためソフトドリンクで。ウコン茶とさんぴん茶(各420円)。酒が飲めない状況ではお茶の種類がいろいろあるというのはちょっと重宝。
sima3102.jpg
 付出しはクラゲでした(250円)。
sima3103.jpg
 ミミガーのシークヮーサーポン酢(560円)、沖縄生もずく(660円)。
sima3104.jpg
 島豆腐のネギ奴(490円)にタコス春巻(740円)。
sima3105.jpg
 スーチカ焼(790円)。要するに豚肉です。
sima3106.jpg
 島ラッキョウの島マース漬け(660円)。ドリンクはシークヮーサージュース(490円)とグァバ茶(420円)。「島マース漬け」とは要するに塩漬けのことです。「島マース」というなんか名物っぽい名前をつけることで売価が押し上げられているのではないかという気がします。
sima3107.jpg
 スパムカツ(290円)。スパムで作ったハムカツみたいなもの。
sima3108.jpg
 テーブルの上のFacebookの案内とこーれーぐーす。
sima3109.jpg
 いろんな料理にこーれーぐーすをぼとぼとかけて食ってました。これって、禁酒令の脱法行為かもしれません。
島ぬ風
夜総合点★★☆☆☆ 2.9

沖縄家庭料理と泡盛島ぬ風 阪急三番街店
沖縄家庭料理と泡盛島ぬ風 阪急三番街店
ジャンル:沖縄料理と泡盛の店
アクセス:阪急線梅田駅 徒歩1分
住所:〒530-0012 大阪府大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街南館B2(地図
周辺のお店のプラン予約:
TEPPAN SAKAMOTO のプラン一覧
牡蠣とかサバとか堂島のかいぞく のプラン一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 梅田・大阪駅×沖縄料理
情報掲載日:2015年3月11日
 阪急梅田で待合せのために時間つぶし。というときはリラとかスタンダードとかミモザとかハーティでビールでも飲みながら待つところなんですが、血糖の精検待ちで禁酒処分中のため、酒類のない「フレッズカフェ 茶屋町口店」にいくことにしました。
fred3101.jpg
 カウンターの後ろのメニュー。ブレブレですみません。
fred3102.jpg
 フレッズコーヒー(レギュラー)(310円)をいただきました。
fred3103.jpg
 客室の奥は喫煙席になっていて分煙されています。禁煙席との間にはマイナスイオンのエアーカーテンが設置されているとのこと。そこまでしないと嫌煙家の方々は分煙やってると認めてくれないのでしょうか。
fred3104.jpg
 しかしコーヒー飲むのに310円あったらリラとかスタンダードとかミモザとかハーティで生ビール飲めるんだけどな。
フレッズ カフェ 茶屋町口店
夜総合点★★★☆☆ 3.0
 阪急京都線南方駅と新大阪駅の間くらいにある海鮮居酒屋「海鮮屋台 浜番長」。ビニールで囲まれたオープンなお店です。
hama3091.jpg
 テーブルに置いてあるメニュー。
hama3092.jpg
 お鍋とか宴会コースのメニュー。
hama3093.jpg
 店内に張り出されているメニュー。黒板に書いてあるのは本日のオススメ。
hama3094.jpg
 ドリンクメニュー。
hama3095.jpg
 刺身3品盛り。メニューには(1,200円~)と表示してありこれが何円だったのかは不明。内容は、ブリとマンボウの尾を指定しもう一つはお任せにしたら「ヒラスズキ」を入れてくれました。定価でいくとブリ580円+マンボウ580円+ヒラスズキ680円=1,840円になりますが果たしていくらで計算してくれたのやらレシートもらってないのでわかりません。いちばん右の乳白色なんが「マンボウの尾」ですが、ゼリーかこんにゃくみたいな食感で魚っぽくありません。ほか、カキ酢(580円)に三木のCM氏のカシスソーダ(380円)。血糖精検待ちの私はウーロン茶(150円)。
hama3096.jpg
 漁師サラダ(480円)。ドレッシングはごまかイタリアンが選べますがごまだれは嫌いなのでイタリアンを指定。
hama3097.jpg
 おばけ酢味噌(390円)を注文したら品切れ言われたんでくじらベーコン(580円)にしました。小さくて薄っぺらいのが6枚入っています。1枚約100円。高級食材ですね。昔は鯨は安かった、ハリハリ鍋よく食った、などと三木のCM氏は懐かしがりますが私にはそういう記憶はありません。鯨といえばやっぱ学校給食ですね。
hama3098.jpg
 マンボウテッチャン(680円)にカルピス酎ハイ(380円)。マンボウテッチャンはマンボウの腸を炒めたものなのだそうです。当店のマンボウは尾と腸しかなく普通の身はどこ行ったんだ?とか思わないでもないですが、能動的に泳ぐということをあまりせず漂流すえうばかりのマンボウには食える筋肉部分はあまりないのかもしれません。
hama3099.jpg
 カキフライ(780円)と鉄火巻(450円)
hama3100.jpg
 お勘定は2名で7,000円とちょっと。酒飲まずにこの価格はちょっと高めかも。それにしても酒と糖分入りの清涼飲料水禁止されたら飲み物ウーロン茶だけしかなくて面白くないこと限りなし。
浜番長
夜総合点★★★☆☆ 3.0

浜番長
浜番長
ジャンル:西中島新大阪海鮮屋台
アクセス:地下鉄御堂筋線西中島南方駅 徒歩5分
住所:〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島5-9-2 新大阪サンアールビル東館1F(地図
周辺のお店のプラン予約:
おどりや 西中島店のプラン一覧
新大阪ワシントンホテルプラザ 銀座 のプラン一覧
炭火焼鳥ちんどん 上新庄店のプラン一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 新大阪駅×シーフード料理
情報掲載日:2015年3月10日
 ディアモール大阪の中心部にあるベーカリーカフェ「ヴィ・ド・フランス ディアモール大阪店」。
vi3091.jpg
 店頭の「お得なセット」のメニュー。
vi3092.jpg
 Bセット「ボロネーゼ&ハムポテト+選べるドリンク」(410円)だけだと少なすぎると思ったので、「さくっとフランス」(93円)を追加。
vi3093.jpg
 「ボロネーゼ&ハムポテト」は163円、ホットコーヒーは299円なので「ボロネーゼ&ハムポテト+選べるドリンク」は定価だと462円。それが410円になるということは52円(11.26%)OFFということ。大した割引じゃねえな。
vi3094.jpg
 ちなみにお客さんはほぼ100%女性でした。ガラスの衝立で仕切られたこちら側はもともと喫煙可の席だったようですが、全面禁煙になったようです。それと女性客比率との関係はよくわかりません。カフェにタバコ吸うために入店する女性も多いしなぁ。

ヴィ・ド・フランス ディアモール大阪
昼総合点★★★☆☆ 3.0

VIE DE FRANCE ディアモール大阪
ジャンル:サンドイッチ・パン屋
アクセス:JR東西線北新地駅 徒歩2分
住所:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1 大阪駅前ダイヤモンド地下街5号周辺のお店のプラン予約:
韓国料理ワンス のプラン一覧
カフェ ラ・ボエム 茶屋町のプラン一覧
韓国料理 ソウル 梅田本店のプラン一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 梅田・大阪駅×パン屋・サンドイッチ
情報掲載日:2015年3月10日
 焼肉五苑 尼崎店。出屋敷の北くらいの国道2号線沿いにあります。
go3091.jpg
 入口レジには自動のウェイティング受付機があります。「待ち組数ゼロ」の状態で受付機に入力したのですが、自分の前に受付機に入力していないお客さんが2組いてそいつらが優先されて自分らは後回しにされてしまいました。ウェイティング受付手続をちゃんと定めてるんだからそれを守らないヤツは後回しにすべきだと思うのですが。
go3092.jpg
 ドリンクメニュー。血糖の精検待ちの私は泣く泣くウーロン茶(定価205円)。生ビールも同じ値段で飲めるのに。ちなみにぐるなびクーポンでドリンク1杯無料になります。
go3093.jpg
 キムチ盛合せ(529円)にチョレギサラダ(313円)。チョレギサラダが価格のわりにはでかくてオトク。
go3094.jpg
 焼肉通のお試しセット(1,285円)に焼野菜盛合せ(421円)。「お試しセット」はアバラ、テッチャン、牛タン、豚トロ、鶏セセリがセットになったものです。
go3095.jpg
 追加の焼肉メニュー。牛スジ炙り焼き、レバー、ココロ(421円)。レバーとココロは部位名を表示してくれるのはいいんですが逆やないですか?
go3096.jpg
 デザートの雪見だいふく。後輩氏のご注文。血糖の精検待ちの私は当然いただきません。
go3097.jpg
 五苑は支払にPiTaPaが使えるので便利。2名で4,500円ちょっとでした。やっぱり酒飲まんかったら安いね。
焼肉五苑 尼崎店
夜総合点★★★☆☆ 3.2

焼肉五苑 尼崎店
焼肉五苑 尼崎店
ジャンル:焼肉
アクセス:阪神本線出屋敷駅 徒歩10分
住所:〒660-0881 兵庫県尼崎市昭和通8-279-4(地図
姉妹店:新宿思い出横丁酒場 情熱ホルモン 飲み食い処 八五郎 池袋西口店
周辺のお店のプラン予約:
和酒 おのろじ のプラン一覧
炊き鍋 たじ牛 のプラン一覧
居心伝 立花駅北店のプラン一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 尼崎×焼肉
情報掲載日:2015年3月10日

 綾部山梅林を出て近隣のもう一つの梅の名所「御津自然観察公園『世界の梅公園』」に来てみました。駐車料金500円、入場料1名400円。
umeko3091.jpg
 展望台「来鶴軒」。中華料理店みたいな名前ですな。山上から近隣の市街地が見えます。
umeko3092.jpg
 「雪海香濤」と称する門。
umeko3093.jpg
 遊歩道を歩いて行きます。車に乗ったままサファリパークみたいに観覧していく方もいらっしゃいます。
umeko3094.jpg
 山上の広場から。海が見渡せます。
umeko3095.jpg
 梅資料館「尋梅館」。
umeko3096.jpg
 尋梅館の裏側。閉園時間が近かったために、館内の展示物は既にカバーが掛かっていました。残念。
umeko3097.jpg
 なお、「世界の梅公園」とか豪語してますが、基本的に日本と中国のもんしかないような気がします。
 綾部山梅林の奥。弁当販売所と食堂があります。
ayash03099.jpg
 食堂。「婦人部」とあります。綾部山梅林を運営している黒崎梅園組合の婦人部が運営しているとのこと。綾部山の婦人部といってもピースの綾部さんが集めた熟女の集まりではございません。それにしても「路チュー」を報じられた農林水産政務官の中川郁子さん(56)と門博文議員(49)て、ヤッたのでしょうか。
ayasho3091.jpg
 食堂前の梅は見事に満開。
ayasho3092.jpg
 入口にはメニューが掲出されています。「アイスクリーム 1ヶ 110円」とはこの男の子がもってるやつのことね。
ayasho3093.jpg
 食券の自販機。観光地にしてはリーズナブルな価格だと思います。
ayasho3094.jpg
 店内の様子。
ayasho3095.jpg
 ご飯定食(500円)を注文。梅ごはんに梅うどんという炭水化物タッグに甘~い煮豆という血糖精検待ちにとっては禁断のメニュー。
ayasho3096.jpg
 こちらは梅ごはん(500円)。ごはん定食のうどんがなくなったかわりに練り物が2つついたという感じのもの。ちょっと損なのではなかろうか。
ayasho3097.jpg
 食堂のすぐ隣はお祭りのステージになっています。
ayasho3098.jpg
 いいんだけど・・・至近距離でやられるとうるさいわ。

           
↑ 熟女はこちら
綾部山梅林 食堂
昼総合点★★★☆☆ 3.2
 姫路の更に西、たつの市の綾部山梅林の観梅。2015.2.11~3.22までやっています。左は神姫バスの臨時運行・観梅バス。入場料は1人500円ですが、駐車場のおっちゃんが400円で割引チケット売ってたのでそこで購入。ちなみに駐車料金は1台500円。ずいぶんと手前に駐めて入口まで歩かされましたが、実はもっと奥、入口近くにも空車ありました。
aya3091.jpg
 園内案内図。
aya3092.jpg
 入口右にある「羽子の池」のハクチョウとカモ。
aya3093.jpg
 右側の歩道をどんどん上がっていきます。
aya3094.jpg
 見晴らし台の甘酒コーナー、入場券の半券提示で甘酒または梅ジュースを無料サービスしてもらえます。血糖の精検待ちの身には禁物です。
aya3095.jpg
 見晴らし台からの眺め。奥には海が見えます。
aya3096.jpg
 紅梅アップ。
aya3097.jpg
 頂上の絶景地からの眺望。海に突き出た埋立て地のようなところは成山新田の干拓地。野菜などが栽培されています。
aya3098.jpg
 ところどころに梅の収穫用のモノレールが敷設されています。
aya3099.jpg
 梅の花の受粉及び蜂蜜の生産のため、ところどころにミツバチの巣箱が置かれ養蜂も行われています。
aya3100.jpg
 梅林の外には菜の花畑が広がり「なのはなまつり」とののぼりが上がっています。
aya3101.jpg
 菜の花畑の菜の花は摘み取ってもよいことになっていて、その際は備付けのポリ袋1枚分あたり100円の協力金を集金箱に入れることになっています。おひたしにして食べたらうまいよねー。
 野田阪神ウイステ1Fにある長崎ちゃんぽんのお店「中央軒 野田阪神店」。
chuo2261.jpg
 グランドメニュー。
chuo2262.jpg
 ここに来たらなぜか「麻婆ラーメン」ばっか食べてしまうので、今日はせっかくだから中央軒らしいもの食べようと、長崎皿うどん(870円)を注文。
chuo2263.jpg
 同行の後輩氏は「長崎辣ちゃんぽん」(900円)に挑戦。
chuo2264.jpg
 長崎皿うどんは・・・甘すぎ。中央軒の味付けって甘すぎるんですよねぇ。長崎辣ちゃんぽんのスープも少しもらってみましたが・・・見た目赤いだけで辛味はありませんでした。後輩氏は辛いよ、とおっしゃるのですが。
中央軒 野田阪神店
昼総合点★★☆☆☆ 2.8

中央軒 野田阪神店
中央軒 野田阪神店
ジャンル:ちゃんぽん&中華料理
アクセス:阪神本線野田駅 徒歩2分
地下鉄千日前線野田阪神駅 徒歩2分
住所:〒553-0001 大阪府大阪市福島区海老江1-1-23 野田阪神ウィステ1F(地図
周辺のお店のプラン予約:
鎌倉野菜とチーズフォンデュ 梅田ガーデンファーム 大阪梅田店のプラン一覧
オリエンタル ダイニング イブ 梅田茶屋町店のプラン一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび (大阪)福島・野田・中之島×ちゃんぽん
情報掲載日:2015年3月8日
 昼から梅田で会議があるので梅田でお昼ごはん。新梅田食道街の「ニュー汐屋」です。海鮮丼480円というのがウリのようです。隣には姉妹店の立食いそば屋「潮屋」があります。
sio3061.jpg
 ランチメニュー。海鮮丼と天丼と定食。
sio3062.jpg
 季節のメニュー・ぶり丼と本日の日替りの内容。
sio3063.jpg
 海鮮丼(480円)を注文。味噌汁付き。エビ、サーモン、ハマチにタイ、イカにイクラでしょうか。こんだけ乗って480円とは激安。
sio3064.jpg
 堺筋本町の「浪花屋」のまぐろ丼も「500円」と豪語してましたが、あっちは税抜き表示で税込みでは540円になっちゃうところ、こっちは正真正銘の税込み480円。あっちは味噌汁の代わりにミニそばがついてる差かな。
ニュー汐屋
昼総合点★★★☆☆ 3.5

汐屋
ジャンル:懐石料理
アクセス:大阪市営御堂筋線梅田(大阪市営)駅6番口 徒歩1分
住所:〒530-0017 大阪府大阪市北区角田町9-28(地図
周辺のお店のプラン予約:
サントリーバー&ダイニング カーナバル のプラン一覧
食材十色 渚ダイニング LEI’S UMEDAのプラン一覧
韓国焼鳥バル TORIKUI 梅田東通り店のプラン一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 梅田・大阪駅×懐石料理
情報掲載日:2015年3月8日
 かごの屋 尼崎昭和通店。国道2号線沿いにありますが、大阪方面からは侵入できず、いちど通り過ぎて交差点を右折し裏から回り込んで駐車場に入ります。
kago3051.jpg
 ここに来たら「ご馳しゃぶ食べ放題」ですね。
kago3052.jpg
 しゃぶしゃぶのほか、一品料理も少々選ぶことができます。
kago3053.jpg
 飲み放題は1,620円。ですが、職場の健康診断で血糖値に異常値が出て、とりあえず次週の精密検査まで禁酒令が発令されたため断念。
kago3054.jpg
 ウーロン茶(302円)でがまんします。
kago3055.jpg
 とりあえず最安値の「厳選豚スタンダードコース」(2,678円)を注文。写真は食べ放題に含まれている一品メニュー。枝豆、柚子大根、キムチに海藻と大根のシャキシャキサラダ。
kago3056.jpg
 しゃぶしゃぶ。ダシは5種類の中から2種類選べるので、オーソドックスな昆布だしと季節限定博多豚骨ダシにしました。まずは豚肉と野菜の盛り合わせが出てきて、その後追加具材は食べ放題。
kago3057.jpg
 豚肉やら野菜盛のおかわりやらキノコ盛やら鶏肉やらつみれやら追加しました。最後に1人1品デザートを注文できますが、血糖の検査待ちの身なので甘いデザートは御法度。コーヒーを、ブラックでいただきました。
kago3058.jpg
 アルコールのないしゃぶしゃぶって、とってもつまらないと思います。なお、血糖異常でしゃぶしゃぶ食べ放題なんて食ってええんかい?と思われる向きもあろうかと思いますが、間食はだめですが3度の食事に何食おうとそれは自由だそうです。
かごの屋 尼崎昭和通店
夜総合点★★★☆☆ 3.0

かごの屋 尼崎昭和通店
かごの屋 尼崎昭和通店
ジャンル:和食・鍋・しゃぶしゃぶ
アクセス:阪神本線尼崎駅 徒歩10分
住所:〒660-0881 兵庫県尼崎市昭和通2-12-5(地図
周辺のお店のプラン予約:
エマーブル のプラン一覧
個室居酒屋 赤鶏御殿 伊丹リータ店のプラン一覧
桜の藩 尼崎駅前アミング店のプラン一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 尼崎×和食
情報掲載日:2015年3月8日