2015.02.15
淡路島水仙めぐり ①淡路SA
日帰りで淡路島に行ってきました。目的は年末年始に行ったとき4分咲きで面白くなかった水仙郷がそろそろ満開になっていると思われるので見に行くこと。明石海峡大橋を渡って淡路SAで休憩(参考:まえきたときの記事)。

明石海峡大橋の撮影スポット。明石海峡大橋のキャラクター「わたるくん」のカメラスタンドがあります。頭の上の車の上にカメラをのっけてセルフタイマーで撮ってください、というもの。

観覧車(600円)からの風景。

明石海峡を航行する船をアップにしてみました。

SA内のフードコートにて。淡路島藻塩ソフト(390円)。

微妙に塩味がきいてうまいっちゃうまいけど、あんこが邪魔です。

明石海峡大橋の撮影スポット。明石海峡大橋のキャラクター「わたるくん」のカメラスタンドがあります。頭の上の車の上にカメラをのっけてセルフタイマーで撮ってください、というもの。

観覧車(600円)からの風景。

明石海峡を航行する船をアップにしてみました。

SA内のフードコートにて。淡路島藻塩ソフト(390円)。

微妙に塩味がきいてうまいっちゃうまいけど、あんこが邪魔です。
スポンサーサイト
2015.02.09
りくろーおじさんの店@阪急梅田コンコース
りくろーおじさんのチーズケーキを4つ買ってきてくれ、というパシリ指令を受けたので、阪急梅田駅3階出口から長ーいエスカレーター降りたところにある「りくろーおじさんの店 阪急梅田コンコース店」に寄ってきました。1コ648円、4コで2,592円。阪急の駅だけあってPiTaPaで決済できるあたりが便利。

現在、バレンタインフェア中。バレンタイン期間限定の焼印で販売中だそうです。

当店、梅田大丸や難波の店と比べると行列ができません。それもそのはず、この場所で焼いて焼きたてを売ってるのではなく、どっかで焼いたやつをダンボール箱に詰めて持ち込んで販売しているお店だから。ということで目の前で焼き上がったチーズケーキがぷるるんとおっぱいみたいに弾む光景を鑑賞することはできません。まあ、どうせ持って帰る間に時間経つんだからおんなじかもしれないけどね。











↑ おっぱいはこちら

現在、バレンタインフェア中。バレンタイン期間限定の焼印で販売中だそうです。

当店、梅田大丸や難波の店と比べると行列ができません。それもそのはず、この場所で焼いて焼きたてを売ってるのではなく、どっかで焼いたやつをダンボール箱に詰めて持ち込んで販売しているお店だから。ということで目の前で焼き上がったチーズケーキがぷるるんとおっぱいみたいに弾む光景を鑑賞することはできません。まあ、どうせ持って帰る間に時間経つんだからおんなじかもしれないけどね。











↑ おっぱいはこちら
2014.12.18
ルミナリエを見に ①中華街豚まん食べ比べ
神戸ルミナリエ見に行ってきました。まずは早めに元町に乗り込んで南京町の中華街へ。

大混雑なのはいつものことなのかルミナリエ開催期間中だからなのか。

南京町中心部の南京町広場。

写真右側の緑の屋根の「東栄商行元町店」で青島ビール(350円)飲んで、

ミニ豚まん(50円)をいただく。

薄味のあっさりした豚まんでしたが、同行者の1人が「やっぱり豚まんは「老祥記」やないとあかん」とおっしゃるのでこちらの店に。店の前の行列はたいしたことなさそうに見えるのですが、実は道路をはさんで南京町広場内をぐねぐねと蛇行して行列が続いておるのです。

ようやく入店して豚まんを注文。1コ90円。

カラシをたっぷりとつけていただく。

東栄商行のと比べて味が濃厚で全然違う感じ。こっちの方が圧倒的にうまい、という評価が一般的なんでしょうね。まあ、好き好きやとは思いますが。← 違いの分からないバカ舌。

大混雑なのはいつものことなのかルミナリエ開催期間中だからなのか。

南京町中心部の南京町広場。

写真右側の緑の屋根の「東栄商行元町店」で青島ビール(350円)飲んで、

ミニ豚まん(50円)をいただく。

薄味のあっさりした豚まんでしたが、同行者の1人が「やっぱり豚まんは「老祥記」やないとあかん」とおっしゃるのでこちらの店に。店の前の行列はたいしたことなさそうに見えるのですが、実は道路をはさんで南京町広場内をぐねぐねと蛇行して行列が続いておるのです。

ようやく入店して豚まんを注文。1コ90円。

カラシをたっぷりとつけていただく。

東栄商行のと比べて味が濃厚で全然違う感じ。こっちの方が圧倒的にうまい、という評価が一般的なんでしょうね。まあ、好き好きやとは思いますが。← 違いの分からないバカ舌。
2014.12.16
移転しました@難波「りくろーおじさんのお店」
りくろーおじさんのお店 難波本店。南海本通から戎橋筋商店街へといつの間にか移転していました。店の奥と2階はイートインのできるカフェになっています(参考 大丸梅田店)。

名物「りくろーおじさんのチーズケーキ」(648円)。焼きたてを買うためにいつも行列ができています。

焼き上がったチーズケーキの上にぽこぽこと焼印を押していくのです。このときにぷるんぷるんとおっぱいみたいに弾んでいかにも愛らしい挙動を見せます。

箱詰めしてるとこ。

この日は一気に4つ買いましたな。計2,592円。











↑ おっぱいはこちら

名物「りくろーおじさんのチーズケーキ」(648円)。焼きたてを買うためにいつも行列ができています。

焼き上がったチーズケーキの上にぽこぽこと焼印を押していくのです。このときにぷるんぷるんとおっぱいみたいに弾んでいかにも愛らしい挙動を見せます。

箱詰めしてるとこ。

この日は一気に4つ買いましたな。計2,592円。











↑ おっぱいはこちら
2014.12.10
りくろーおじさんのチーズケーキ(648円)@大丸梅田店
梅田の大丸の地下にあるチーズケーキのお店「りくろーおじさんの店 大丸梅田店」。例によって行列ができています。焼きたてを買うべく、焼き上がりを待っているのです。

店頭の表示。チーズケーキは1コ648円。人気の高いスイーツのお店はたいてい法外に高いものなのですが、りくろーおじさんのチーズケーキはあんまし高くないのがいいところ。

焼き上がりました、焼き上がりをここの保温トレーにポンと置くときに、6つのチーズケーキが「ぷるん」と揺れる姿がおっぱいみたいでかわいらしいのです。

2つ買いました。648円×2=1,296円也。












↑ おっぱいはこちら

店頭の表示。チーズケーキは1コ648円。人気の高いスイーツのお店はたいてい法外に高いものなのですが、りくろーおじさんのチーズケーキはあんまし高くないのがいいところ。

焼き上がりました、焼き上がりをここの保温トレーにポンと置くときに、6つのチーズケーキが「ぷるん」と揺れる姿がおっぱいみたいでかわいらしいのです。

2つ買いました。648円×2=1,296円也。












↑ おっぱいはこちら