fc2ブログ
 夕方、梅田で三木のCM氏と合流。どっか喫茶店でも入りたいのだがどこ行っても満席。それではと谷町線東梅田駅から少し奥まったところにある「プロント 東梅田店」に行ってみると辛うじて空席を発見することができました。入口は谷町線東梅田駅に直結するB2F。この階には禁煙席があり、店内の階段で上ったB1Fに喫煙席があるという構造です。
pro3161.jpg
 店頭のメニュー。「プロント」はUCCコーヒーとサントリーが合弁で始めたお店とのこと。昼はUCCがカフェをやり、夜はサントリーがバーをやる、といった形の二毛作店舗です。
pro3162.jpg
 私はホットコーヒー(M)(270円)を、三木のCM氏はアイス抹茶ラテ(L)(470円)を選択。コーヒーは血糖値を考慮しブラックでいただく。
pro3163.jpg
 壁面の掲示。980円飲み放題とかやっているようです。ビール(プレミアムモルツ)グラス1杯490円ですから、2杯飲むのなら飲み放題にしちゃった方がいいという計算ですが、パーティーメニューとの同時注文が条件で、飲み放題のみの注文はできないようです。残念。
pro3164.jpg
 17:30分になると照明が落ち、カフェタイムからバータイムへの切替えとなります。
pro3165.jpg
 退店時。店頭の掲示もカフェタイム仕様からバータイム仕様へと変わっていました。
プロント 東梅田店
昼総合点★★★☆☆ 3.0

PRONTO 東梅田店
PRONTO 東梅田店
ジャンル:ビアホール&パーティー
アクセス:阪急線梅田駅 徒歩5分
住所:〒530-0057 大阪府大阪市北区曽根崎2-12-4 コフレ梅田B1・B2(地図
姉妹店:PRONTO 梅田楽天地ビル店PRONTO 大阪ビジネスパーク店
プラン予約:PRONTO 東梅田店のプラン一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 東梅田・お初天神・太融寺×パスタ
情報掲載日:2015年3月20日
スポンサーサイト



 なんばウォークの西端、四つ橋線なんば駅近くにある「ITALIAN TOMATO Cafe Jr.なんばウォーク店」。ちなみにイタリアントマトはバンダイナムコホールディングスのグループ会社。そういえばファミスタの「ナムコスターズ」に「イタトマ」て選手がいたような。
ita1131.jpg
 カウンターに掲示されているメニュー。
ita1132.jpg
 モーニングセットはトーストセット(290円)、トースト&ゆで卵セット(330円)、バーガードッグセット(380円)の3種があります。
ita1133.jpg
 モーニングのトーストセット(290円)を注文。まずコーヒーと番号札を渡されました。
ita1134.jpg
 続いてトースト。
ita1135.jpg
 トースト、コーヒー、ゆで卵というのが喫茶店のモーニングセットの基本形だと思っていたのですが、べつに卵がないといけない必然性はないだろうし、卵嫌いな人もいるだろうし、こういうのもあってもいいですね。何よりも300円切るというのが激安でよろしい。
イタリアン・トマト カフェジュニア なんばウォーク店
昼総合点★★★☆☆ 3.3

ITALIAN TOMATO Cafe Jr. なんばウォーク店
ジャンル:イタリアン
アクセス:近鉄難波線大阪難波駅25番口 徒歩2分
住所:〒542-0076 大阪府大阪市中央区難波2 B1なんばウォーク1-1号周辺のお店のプラン予約:
リゾート個室×イタリアンバル line ‐ライン‐ 難波店のプラン一覧
全席個室隠れ家居酒屋 くれは ~KUREHA~ 難波店のプラン一覧
飲茶・中華 〜香港楼〜 のプラン一覧
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 道頓堀・宗右衛門町×イタリアン(イタリア料理)
情報掲載日:2015年1月27日
 阪神百貨店8F催場で開催されていた「ウルトラマンで科学する」を見に行ったあとちょっと休憩するかということで1Fの喫茶店「TipTopTap」に入店。
tip12221.jpg
 メニュー。以前2月に行ったときは消費税増税前だったのでコーヒーは261円だったのですが、増税分価格が上がって268円になっています。
tip12222.jpg
 ブレンドコーヒー(ホット)(268円)を注文。
tip12223.jpg
 店内は狭いうえ、分煙が一切されておらず喫煙者率が非常に高く煙たくてあまり快適ではないのですが、かといって向かいのアフタヌーンティー・ティールームはバカ高いのでこっちの方が自分は好きです。
ティップ・トップ・タップ
昼総合点★★★☆☆ 3.0
 塚口さんさんタウンの珈琲の青山が撤退して牛を置かれていた区画。どうやらファミリーマートになるようです。11月7日(金)オープン予定とのこと。
ao11041.jpg
 2階もあり、ピクトグラム見るとイートインスペースもあるようです。珈琲の青山をはじめとする旧来の喫茶店はコンビニのいれたてコーヒーに押されて衰退した、という説明を実証するような光景です。
ao11042.jpg
 ちなみに阪急塚口駅北側にあった珈琲の青山は・・・ドコモショップになっていました。携帯電話の普及が珈琲の青山等の喫茶店の「待合せ需要」を衰退させたというこれまた象徴的な光景だと思います。
 JR新大阪駅 新幹線乗り口前の喫茶店「カフェ・エスタシオンカフェ タイム 新大阪北出口店」。朝ごはんを食べるのに入店。
est8251.jpg
 モーニングのメニューはこちら。プレートモーニング(600円)、サンドモーニング(650円)に贅沢モーニング(670円)。
est8252.jpg
 モーニングメニューのサンプル。
est8253.jpg
 手前がサンドモーニング(650円)、奥がプレートモーニング(600円)です。
est8254.jpg
 サンドイッチの具がたっぷりなのはいいけど中身がぶちゅぶちゅ出てきて食いにくい。あと、やっぱモーニングで650円というのは高いやろ。やっぱこのへんで朝ごはん食うなら隣の新大阪阪急ビル内のマクドナルドでマフィンのセットかなんかかな。
カフェ・エスタシオンカフェ タイム 新大阪北出口店
昼総合点★★☆☆☆ 2.8