2015.04.11
A定食(かすうどん+おにぎり)(600円)@福島「かすまる」
以前福島の「ラーメン人生JET」に行った際に向かいに見えていたかすうどんのお店が面白そうだなと思っていたので来てみました。「屋台風かすうどん かすまる」です。

向かいの「ラーメン人生JET」。ランチタイムにはこんなふうに長大な行列ができます。

メニュー。かすうどんのお店ですが、夜は居酒屋風になります。

ドリンクメニューなど。かすうどんのメニューがさっきとダブりましたな。

飲み放題もあります。生ビールの有無で300円変わりますが、生ビール抜きの飲み放題で1,200円というのももひとつやな。

こちらがお昼の定食メニュー。

かすうどんにおにぎりが2つついた「A定食」(600円)を注文。かすうどんの定価は600円ですから、ちょうどおにぎりが無料サービスでついてきたのと同じ。

カウンターには一味唐辛子と七味唐辛子が両方配備してあります。

両方投入しました。かすうどんに唐辛子は合うねえ。

ついでにおにぎりも唐辛子まみれにしてやりました。こういうことすると汗ばむ陽気になってきましたね。






↑ カスはこちら
屋台風かすうどん かすまる

ジャンル:かすうどん 居酒屋
アクセス:JR大阪環状線福島駅 徒歩2分
JR東西線新福島駅 徒歩5分
住所:〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島7-11-51(地図)
周辺のお店のプラン予約:
・そばよし 庵福島店のプラン一覧
・完全個室 逢坂 梅田阪急東通り店のプラン一覧
・和創作居酒屋 古都ノ葉 梅田店 のプラン一覧
周辺のお店:
ぐるなび (大阪)福島・野田・中之島×うどん
情報掲載日:2015年4月11日

向かいの「ラーメン人生JET」。ランチタイムにはこんなふうに長大な行列ができます。

メニュー。かすうどんのお店ですが、夜は居酒屋風になります。

ドリンクメニューなど。かすうどんのメニューがさっきとダブりましたな。

飲み放題もあります。生ビールの有無で300円変わりますが、生ビール抜きの飲み放題で1,200円というのももひとつやな。

こちらがお昼の定食メニュー。

かすうどんにおにぎりが2つついた「A定食」(600円)を注文。かすうどんの定価は600円ですから、ちょうどおにぎりが無料サービスでついてきたのと同じ。

カウンターには一味唐辛子と七味唐辛子が両方配備してあります。

両方投入しました。かすうどんに唐辛子は合うねえ。

ついでにおにぎりも唐辛子まみれにしてやりました。こういうことすると汗ばむ陽気になってきましたね。






↑ カスはこちら
屋台風かすうどん かすまる

ジャンル:かすうどん 居酒屋
アクセス:JR大阪環状線福島駅 徒歩2分
JR東西線新福島駅 徒歩5分
住所:〒553-0003 大阪府大阪市福島区福島7-11-51(地図)
周辺のお店のプラン予約:
・そばよし 庵福島店のプラン一覧
・完全個室 逢坂 梅田阪急東通り店のプラン一覧
・和創作居酒屋 古都ノ葉 梅田店 のプラン一覧
周辺のお店:

情報掲載日:2015年4月11日
スポンサーサイト
2015.04.11
焼肉食べ放題「至福コース」@布施「王道」
肉食系・大食系のヨッシー氏と東大阪市住人氏をはじめとする「デ部」部活開催。焼肉食べ放題を食おうと「李朝園」「五苑」に顔を出してみるもともに満席。それではと、商店街の中に潜って「焼肉・ホルモン 王道 布施店」に行ってみると十分に空席がありました。「宮本むなし」の上に位置する空中店舗ということで立地がイマイチなのでしょうか。

店頭のメニュー。税込で2,678円の「満足コース」と3,218円の「至福コース」の2種類の食べ放題コースがあります。なんか風俗店みたいなコース名ではありますが、至福コースの方にしか冷麺がない、ということで至福コースを選択。

飲み放題は1,058円。

飲み放題メニュー裏面。ハイボールのコーナー。飲み放題を選択しました。食べ放題とのセットで4,276円。

飲み放題の生ビール(アサヒスーパードライ)にキムチ盛、豚タン、牛タン。奥の薄っぺらいのが豚タン、手前の分厚いのが牛タンだそうです。

豚トロ。キャベツ盛に焼ニンニク。奥のドリンクは酎ハイライム。

ヤマイモにトウモロコシに赤身系のお肉。何か忘れた。

野菜盛合せにさらに赤身系のお肉。何か忘れた。

「至福コース」を選ぶ動機となった冷麺。お味が薄めでもひとつ。やっぱ冷麺は李朝園がうまいそうですby東大阪市住人氏

ホルモン系。テッチャンと小腸。

ウインナーにエブ・ホタテ

ヨッシー氏がボコボコ追加する赤身。何やらよくわからん。

これまたヨッシー氏ご注文の石焼きビビンバ。

豚トロだとか鶏系だとかどんどん追加。

彩りホルモン9種盛り。真ん中高めの「オッパイ」というのが面白いですが、実はオッパイは品切れで代わりに上ミノが入ってるそうです。つまらん。

ユッケジャンスープかなんか。

辛くなかったわ。ヨッシー氏はバカほど食って、自分は飲み放題飲みまくって、まあ至福っちゃ至福。












↑ おっぱいはこちら
焼肉ホルモン 王道 布施店

ジャンル:焼肉オーダーバイキング
アクセス:近鉄大阪線布施駅 徒歩5分
住所:〒577-0056 大阪府東大阪市長堂1-3-4 フセファイブ2F(地図)
周辺のお店のプラン予約:
・柚柚 ~yuyu~ 枚方駅前店のプラン一覧
・浜焼太郎 河内山本店のプラン一覧
・はや 山荘 のプラン一覧
周辺のお店:
ぐるなび 東大阪×焼肉
情報掲載日:2015年4月11日

店頭のメニュー。税込で2,678円の「満足コース」と3,218円の「至福コース」の2種類の食べ放題コースがあります。なんか風俗店みたいなコース名ではありますが、至福コースの方にしか冷麺がない、ということで至福コースを選択。

飲み放題は1,058円。

飲み放題メニュー裏面。ハイボールのコーナー。飲み放題を選択しました。食べ放題とのセットで4,276円。

飲み放題の生ビール(アサヒスーパードライ)にキムチ盛、豚タン、牛タン。奥の薄っぺらいのが豚タン、手前の分厚いのが牛タンだそうです。

豚トロ。キャベツ盛に焼ニンニク。奥のドリンクは酎ハイライム。

ヤマイモにトウモロコシに赤身系のお肉。何か忘れた。

野菜盛合せにさらに赤身系のお肉。何か忘れた。

「至福コース」を選ぶ動機となった冷麺。お味が薄めでもひとつ。やっぱ冷麺は李朝園がうまいそうですby東大阪市住人氏

ホルモン系。テッチャンと小腸。

ウインナーにエブ・ホタテ

ヨッシー氏がボコボコ追加する赤身。何やらよくわからん。

これまたヨッシー氏ご注文の石焼きビビンバ。

豚トロだとか鶏系だとかどんどん追加。

彩りホルモン9種盛り。真ん中高めの「オッパイ」というのが面白いですが、実はオッパイは品切れで代わりに上ミノが入ってるそうです。つまらん。

ユッケジャンスープかなんか。

辛くなかったわ。ヨッシー氏はバカほど食って、自分は飲み放題飲みまくって、まあ至福っちゃ至福。












↑ おっぱいはこちら
焼肉ホルモン 王道 布施店

ジャンル:焼肉オーダーバイキング
アクセス:近鉄大阪線布施駅 徒歩5分
住所:〒577-0056 大阪府東大阪市長堂1-3-4 フセファイブ2F(地図)
周辺のお店のプラン予約:
・柚柚 ~yuyu~ 枚方駅前店のプラン一覧
・浜焼太郎 河内山本店のプラン一覧
・はや 山荘 のプラン一覧
周辺のお店:

情報掲載日:2015年4月11日
2015.04.11
アパヴィラホテル淀屋橋
アパヴィラホテル淀屋橋。淀屋橋駅の少し東側にあります。B1Fには温泉大浴場もあります。地階なのに露天風呂があるというのも面白い。

部屋には、藤誠志氏の社会時評エッセイ「誇れる祖国 日本復活への提言 Ⅰ・Ⅱ」が置いてあります。藤誠志というのはアパグループの創業者で代表の元谷外志雄氏のペンネームです。非常に右に偏った内容ですが、東横インみたいに新興宗教めいたもんを置かれるよりも気色悪くはないと思います。

アパホテルでは環境保全に注力しており、連泊時に部屋清掃、ベッドリネン交換、アメニティ交換を不要とするとエコアクションポイントとミネラルウォーターがもらえる「アパ・エコアクション」を実施しています。同じ環境配慮でも、スーパーホテルみたいに有無を言わさずひげ剃りの提供を拒否するなどというサービス低下を伴わないあたり好感が持てます。

そんなわけで、節水のためバスタブにはお湯を張りすぎないようにしましょう、というような注意書きがあるのですが、

体重別に水位を指定する、というのはちょっと失礼なのではないかと思います。












↑ 体重重いのはこちら

部屋には、藤誠志氏の社会時評エッセイ「誇れる祖国 日本復活への提言 Ⅰ・Ⅱ」が置いてあります。藤誠志というのはアパグループの創業者で代表の元谷外志雄氏のペンネームです。非常に右に偏った内容ですが、東横インみたいに新興宗教めいたもんを置かれるよりも気色悪くはないと思います。

アパホテルでは環境保全に注力しており、連泊時に部屋清掃、ベッドリネン交換、アメニティ交換を不要とするとエコアクションポイントとミネラルウォーターがもらえる「アパ・エコアクション」を実施しています。同じ環境配慮でも、スーパーホテルみたいに有無を言わさずひげ剃りの提供を拒否するなどというサービス低下を伴わないあたり好感が持てます。

そんなわけで、節水のためバスタブにはお湯を張りすぎないようにしましょう、というような注意書きがあるのですが、

体重別に水位を指定する、というのはちょっと失礼なのではないかと思います。












↑ 体重重いのはこちら
2015.04.07
土佐日記 ⑫高知ぽかぽか温泉
前の記事 ⑪農協特産センター とさのさと
ホテルタウンセンターのお風呂がユニットバスでつまらなかったので、「とさのさと」の近くにある温浴施設「高知ぽかぽか温泉」に寄りました。入浴料は690円。「ながおか温泉」と比べると安いな。

まずは館内の飲食施設「ぽかぽか亭」でお昼ごはん。

メニューと日替わり「ぽかぽか定食」のサンプル。本日のぽかぽか定食はからあげ&白身魚フライだそうで。

食券自販機。売切れ多いな。

食券買ってカウンターに提出、呼ばれたら取りに行くというセルフ形式。

「まぐたく丼」(550円)を選択。まぐたくて何やねん、と思いましたが、まぐろ&タクアンてことで。なんでマグロにタクアンなんて混ぜようと思ったのかよくわかりませんが。丼に最初からタクアン入ってんだから付合せの漬物で再度タクアン出してくる必要はないと思いますけど。

昼食後お風呂へ。露天風呂には天然温泉が使用されています。ナトリウム・カルシウム塩化物冷鉱泉だそうですが、非常に塩分が強くしょっぱい。海水浴でもやってる気分でした。
今回のシリーズの燃料消費
車 種 マツダデミオ(1,300cc)
走行距離 641km
燃料消費 38.38L
燃 費 16.70km/L
CO2排出量 89.12kg-CO2(排出係数 2.322kg/L)










↑ 海水浴はこちら
ホテルタウンセンターのお風呂がユニットバスでつまらなかったので、「とさのさと」の近くにある温浴施設「高知ぽかぽか温泉」に寄りました。入浴料は690円。「ながおか温泉」と比べると安いな。

まずは館内の飲食施設「ぽかぽか亭」でお昼ごはん。

メニューと日替わり「ぽかぽか定食」のサンプル。本日のぽかぽか定食はからあげ&白身魚フライだそうで。

食券自販機。売切れ多いな。

食券買ってカウンターに提出、呼ばれたら取りに行くというセルフ形式。

「まぐたく丼」(550円)を選択。まぐたくて何やねん、と思いましたが、まぐろ&タクアンてことで。なんでマグロにタクアンなんて混ぜようと思ったのかよくわかりませんが。丼に最初からタクアン入ってんだから付合せの漬物で再度タクアン出してくる必要はないと思いますけど。

昼食後お風呂へ。露天風呂には天然温泉が使用されています。ナトリウム・カルシウム塩化物冷鉱泉だそうですが、非常に塩分が強くしょっぱい。海水浴でもやってる気分でした。
今回のシリーズの燃料消費
車 種 マツダデミオ(1,300cc)
走行距離 641km
燃料消費 38.38L
燃 費 16.70km/L
CO2排出量 89.12kg-CO2(排出係数 2.322kg/L)










↑ 海水浴はこちら
2015.04.07
土佐日記 ⑪農協特産センター とさのさと
前の記事 ⑩パンダ仮面出現@日曜市
高知の農産物等直売所「農協特産センター とさのさと」。夏に来たときも寄りましたな。

食品類だけでなく、花や園芸系も扱っています。

野菜類。基本的に日曜市の方が安いな。

鮮魚系。農協なのに。

特に何も買わずに出てきました。日曜市の方が安いからな。
![]()
![]()




↑ 農協系はこちら
高知の農産物等直売所「農協特産センター とさのさと」。夏に来たときも寄りましたな。

食品類だけでなく、花や園芸系も扱っています。

野菜類。基本的に日曜市の方が安いな。

鮮魚系。農協なのに。

特に何も買わずに出てきました。日曜市の方が安いからな。




↑ 農協系はこちら